今日は月末の土曜日・・・
これから、気になっている机の上の
書類などお片づけです

さて、今日はだしソムリエ1級の課題
西洋のだし「フュメ・ド・ポワソン」に
チャレンジしたお話です
日本の乾物だしはなじみがあるけれど・・・
材料などは応用編で・・・笑
チャレンジしたお話です

日本の乾物だしはなじみがあるけれど・・・
材料などは応用編で・・・笑
材料です
しっかりとアクをとって20分間煮て・・・
ずーっと使える いつも使えるキッチンツールのお店
KitchenIandです
メイソンジャー
容量は約115mlで、手のひらに乗る可愛いサイズ。
久しぶりの入荷です。
いつぞや「プリンカップに♪」ということでお買い求めいただいたお客様が
いらっしゃったくらい、デザートカップに最適〜
自家製ジャムのプレゼントにもGood!
今日は密閉保存の仕方についてお知らせします。
【密閉保存の仕方】
ガラスとフタは洗剤などでよく洗っておきましょう。
1)なべ底に布巾を敷き、ビンの高さから2pほど
かぶる程度に鍋に水をはる。ガラスとフタを鍋に
入れ、水の状態から約80℃まで加熱し、煮沸消毒。
使用するまで湯の中に入れておく。
2)ビン・食材ともに熱いうちに、フチから
1〜2p程まで入れる。
なるべく気泡ができないように丁寧に詰め、
仕上げに2〜3回ゆっくり混ぜる。フチに
食材が残らないように拭き取る。
3)フタをしっかりと閉め、お湯の入った鍋に
戻し加熱する。
(煮沸時間は食材によって異なりますので
専門のレシピで確認ください。)
煮沸後、そのままの状態で常温まで冷ます。
4)ビンを取り出し、フタの中心を押して
フタがくぼんでいるか確認する。
フタの外枠を外し、指先で内側のフタを
持ち上げる。フタが外れなければ、
真空状態である証拠です。
(もし外れた場合、新しいふたを使用し、再度煮沸・脱気すること)
皆さん メイソンジャー 安心に安全に使いこなしてくださいね♪
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。